斉藤接骨院2019年9月27日1 分治療をしても変わらない⁈よく治療をしても数日で症状が戻るという話を聞くことがあります。 痛みが戻ったというより、身体に身に付いた癖が変わらず、何日かするとまたそれまでの偏った動きが戻って、似たような症状が再生されると考えています。 そこで、身体のバランスを整えることや正しい使い方に修正して、動き易...
斉藤接骨院2019年9月26日1 分足の痛い方は靴の履き方や歩き方を見直してみましょう無理をした覚えがなく腫れて痛いものを除けば、ケガで痛めた後に我慢して動いていたり、靴やサンダルが合わなくて動いていたなど、様々に考えられます。 痛いのに無理をするのは良くないのですが、そうせざるを得ない環境にいれば無理するしかないことも多いと思います。...
斉藤接骨院2019年9月26日1 分首の痛み 治療院にくる前にご自宅でできること首の痛みには、寝違えや自動車事故のむち打ち症からデスクワークなどの不良姿勢で起きるものまで色々な症状があります。 その多くは筋肉・筋膜や靭帯などを痛めたり、姿勢が崩れて疲労により起こるなどの症状です。 中には、洗濯物を高い所へ干したり頭を後ろへ倒すと腕のほうへ痛みなどが出る...
斉藤接骨院2019年9月22日1 分ひざの痛みには日常生活で捻ってしまったり、スポーツでのケガで、立ち仕事で痛めてしまったり、男女問わず多いのが膝の痛み。 ケガで痛めた時は、少しでも早く応急処置をして病院・治療院にかかることです。 でも、厄介なのはケガの後の長引く痛み。...
斉藤接骨院2019年9月22日1 分手の痛みには毎日使う手指。 痛くなると、動作や日常生活が不安になることもあると思います。 突き指や腱鞘炎など、 どうやったら早く治るのか知りたい。 少しでも痛みを軽くしたい。 仕事や家事に差し支えて困っている。 状況や条件によりますが、そんな時に楽にする方法は1つではありません。...
斉藤接骨院2019年9月18日1 分急な痛みやケガの時に最初にする事としてRICE処置が大切です。 R→痛めた箇所(患部)を使わない。腕なら雑誌を丸めて添え木にしたり、足腰でしたらひとまず寝てしまう又は杖をついたり傘を杖代わりにして体重を逃すようにします。 I →冷やす。氷でも流水でも構いません。凍傷に注意。...
斉藤接骨院2019年9月18日1 分骨格の歪み?について背骨や骨盤の歪みといっても様々で、骨の変形で歪んで見える時もあれば、筋肉の硬さや太さの偏りでそう見える時があります。 動きの悪さ、痛みを訴える、他にも違和感を感じるなどが主な症状として挙げられます。 改善方法としては、施術の他にその原因を探していく事が大切と考えています。...
斉藤接骨院2019年9月18日2 分ぎっくり腰になったら、どんな治療がいいか?ぎっくり腰は、まるで不意打ちのように起こります。 急に腰や脇腹が痛くなります。 大体のケースで、重い物を持ち上げた・洗顔の時に屈んだ・靴下を履いた・くしゃみや咳のときなどに起きます。 他によくあるのが、ランニング・長時間ドライブ・ゴルフ・転んだあとに違和感を感じたなどの翌朝...